『フラミンゴの夢』
[劇 場] 浅草アサヒアートスクエア 東京都墨田区吾妻橋1-23-1
[上演日時] 2008年10月30日(木)~11月3日(月・祝)
上演時間 | 10/30(木) | 10/31(金) | 11/1(土) | 11/2(日) | 11/3(月・祝) |
13:00 | ★ | ★ | |||
14:00 | ★ | ||||
17:00 | ★ | ||||
18:00 | ★ | ||||
19:00 | ★ | ★ | ★ |
[キャスト]
村田 充
兼崎 健太郎
東 虎之丞
岩野 未知
多根 周作
寺田 ちひろ
江実 なつこ(桃色バンビ)
佐藤 円
阿部 よしつぐ
川本 裕之
舘 智子(タテヨコ企画)
谷本 小代子(友情出演)
[スタッフ]
脚本・演出 : 横田 修(タテヨコ企画)
照明 : 鈴村 淳
音響 : 井出“PON”三知夫(La Sens)
舞台美術 : 濱崎 賢二(青年団)
舞台監督 : 上田 実
衣装 : 吉澤 奈月 YUKIKO
宣伝美術/装飾物制作 : ebc
キャスティング協力 : 川﨑 眞樹
協力 : 舞台美術研究工房・六尺堂
ビルのフロアを借り切って映画の撮影をするクルー達。
クランクアップ目前のその日、ドアにはなぜか鍵がかかっていた。
途方に暮れる一行。
すると、彼らとは別にドアが開くのを待っているという人々がやってきた。
ドアの向こうを巡って繰り返される噛み合わない会話の間から、
夢に生きる若者達の今が見え隠れする。
・・・果たしてドアの先には何があるのか、あったのか。
檻の中のコンドルは、その痛ましき翼を広げ、
檻の狭きを測らんとす、翼の用を知らんとす。
1942年12月、第二次世界大戦下のドイツ。戦場から遠く離れたベルリン
郊外、小さな湖のほとりに山小屋風の堅固な建物がある。ナチス・ドイツ
の実力者、国家保安本部長官の所有する別荘である。そこに集まったの
は、東部戦線の伝説的な狙撃兵、反ナチ活動家のコック、そして秘密警
察ゲシュタポ・・・・・・。
五人の男と一人の女が、暴力と狂気の渦に飲み込まれてゆく。
彼らを待ち受ける運命は・・・・・・。
[ 劇 場 ]
赤坂 RED/THEATER マップ
東京都港区赤坂 3-9-10 Tel. 03-5575-7130
[ スケジュール ]
2008年5月27(火)~6月1日(日) 8ステージ
上演時間 | 5/27(火) | 5/28(水) | 5/29(木) | 5/30(金) | 5/31(土) | 6/1(日) |
13:00 | ○ | |||||
14:00 | ○ | |||||
17:00 | ○ | |||||
19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
[ チケット ]
全席指定 前売・当日共 ¥4,800
前売開始 3月8日(土)
[ キャスト ]
川野 直輝 阿部 よしつぐ 東 虎之丞
松下 恵 郷本 直也 田中 美央
[ スタッフ ]
演出 | 田中 壮太郎 |
脚本 | 林 竜之介 |
照明 | 伴 静香 |
音響 | 井出“PON”三知夫(La Sens) |
舞台美術 | ebc |
舞台監督 | 吉田 慎一(Y’ s factory) |
衣装 | 摩耶 |
宣伝美術 | ebc |
宣伝写真 | 杉原 郁夫 |
ヘアメイク | 猪田 聡 |
企画・製作 | ナノスクエア |
[ 劇 場 ]
赤坂 RED/THEATER マップ
東京都港区赤坂 3-9-10 Tel. 03-5575-7130
[ スケジュール ]
2008年5月27(火)~6月1日(日) 8ステージ
上演時間 | 5/27(火) | 5/28(水) | 5/29(木) | 5/30(金) | 5/31(土) | 6/1(日) |
13:00 | ○ | |||||
14:00 | ○ | |||||
17:00 | ○ | |||||
19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
[ チケット ]
全席指定 前売・当日共 ¥4,800
前売開始 3月8日(土)
[ キャスト ]
川野 直輝 阿部 よしつぐ 東 虎之丞
松下 恵 郷本 直也 田中 美央
[ スタッフ ]
演出 | 田中 壮太郎 |
脚本 | 林 竜之介 |
照明 | 伴 静香 |
音響 | 井出“PON”三知夫(La Sens) |
舞台美術 | ebc |
舞台監督 | 吉田 慎一(Y’ s factory) |
衣装 | 摩耶 |
宣伝美術 | ebc |
宣伝写真 | 杉原 郁夫 |
ヘアメイク | 猪田 聡 |
企画・製作 | ナノスクエア |